マニアックな良書に出会える国分寺の奥深き古書店「七七舎」
国分寺はサブカルチャーの街として知られています。街を歩くと古本屋やレコード店、個性的な喫茶店などに出会えるのです。 特に古書店は市内に10店舗以上あり、個性的な店がどんどん増えています。マニアックな本からお宝本まで見つか...
国分寺はサブカルチャーの街として知られています。街を歩くと古本屋やレコード店、個性的な喫茶店などに出会えるのです。 特に古書店は市内に10店舗以上あり、個性的な店がどんどん増えています。マニアックな本からお宝本まで見つか...
主食に関して、「お米派・麺派・パン派」それぞれ好みがありますよね。私は完全にパン派です。 バリエーション豊富・おやつにもおかずにもなる・手軽に食べられるという三拍子そろった有能っぷり! 最近はコンビニでも本格的なパンは販...
8月末、子どもが2歳の誕生日を迎えました。 プレゼントを買おうと思ってネットで探していたのですが、2歳向けのおもちゃ・絵本ってピンポイントでないんですよね。 「0~2歳向け」でまとめられていて、目新しさがないというか…。...
国分寺は、駅ナカ施設が充実している「利便性の良さ」が一番の魅力です。 駅ナカには2つのショッピング施設がありますが、以前からあるマルイ・セレオに加え、2018年にはミーツ国分寺ができ、ますます便利になりました! そこで今...
国分寺駅には便利なショッピングモールが多数あります。雑貨屋や本屋、食品館などのお店があり、駅と直結して行きやすいので、よく利用しています。買い物をするのはもちろん、定期的に開催される期間限定ショップに行くのもたのしみのひ...
パン屋さんの記事を書くにあたって「自分は一体どれくらいパンが好きなのだろう」と、疑問が湧いてきたので、ここ最近のパンとの思い出を振り返りました。 ゆる~くカウントして、週8日くらい食べているっぽいです。びっくりしました。...
朝から晩までコーヒーを飲んでいる人間です。 コンビニのコーヒーは安いのにきちんとおいしくて、コスパがいいですよね。でも「もっと強そうなコーヒーが飲みたい!」と思ったので、国分寺の中で強そうな名前をしている「常盤珈琲焙煎所...
世の中にはいろいろな趣味、習い事がありますが、最近SNSで話題の「ハンドレタリング」をご存じでしょうか。 ハンドレタリングは、手書きでデザイン性の高いおしゃれな文字を書く技術のことです。 バースデーカードなどのメッセージ...
公衆電話や屋上遊園地、和式トイレに小学校の飼育小屋。この言葉を聞いて、懐かしい気持ちになる方もいるかと思います。 実は、いま挙げたものは日本国内において、この数十年の間にかなり減少している施設です。 時代の移り変わりによ...
国分寺のおいしい食べ物巡りが趣味の私ですが、今回は「国分寺 スイーツ」でネット検索をし、出てきた「レオーネ・ドーナツ」さんに伺いました。 こちらのドーナツ屋さんは、焼きっぱなしのケーキのようなドーナツを専門とするドーナツ...