国分寺野菜「こくべじ」使用の本格中華が楽しめる「中華料理 楓凛」

こんにちは、ルンです!
今回は、私がずーっと行きたいと思っていたお店を紹介します。
「中華料理 楓凛」です!

こだわりいっぱいの中華料理が魅力の「楓凛」

ここ「楓凛」は、スーパーマーケットや公民館など、たくさんの人でにぎわう熊野神社通りに位置するお店です。古き良き町中華の、レトロな雰囲気とはまた違う、なんだか親しみやすい空気感の中華料理屋さんで、目をつけていました!

「楓凛」では、国分寺のこだわり野菜「こくべじ」を使用した本格中華が味わえます。
「こくべじ」とは、名水百選の水が湧き出す国分寺で、300年前の新田開発の時代から培われてきた循環型農業で作られている野菜です。だいちの味がぎゅっとつまった「こくべじ」を使って、一品一品心を込めてつくられています。

「楓凛」のランチは、日替わりや週替わりのメニューを揃えています。日替わりの「こだわりランチ」、週替わりの「ご飯セット」「麵セット」です。

狙いのランチメニュー!!

はじめての「楓凛」!どきどきです。
ホームページやインスタグラムにて、「今週のランチメニュー」が告知されています。わたしもチェックしてからお店に来ましたが、まだ悩みます。どうしよう!

わたしが案内していただいたのは、1番厨房に近い、カウンター席!
目の前にはなんと、たくさんの猫が!!!招き猫や、ブロックのねこなど、可愛く並べてあって癒されます。

この日のランチメニューはこちら。

「今週のランチ」には、A・Bの2種類が。「ご飯セット」は炒飯で、「麺セット」は、担々麵をはじめ3種類から選ぶことができます。「ご飯セット」と「麺セット」にのみ、杏仁豆腐がつくみたいです。しかも、「楓凛」のランチでは、ご飯とスープのおかわりが1回無料とのこと!うれしい!

4種類のランチの中で、今回わたしはAランチの、「白身魚の甘酢あんかけ」を選びま
した!!メインのお料理以外に、サラダやスープ、ごはん、ザーサイ、本日の副菜もついてきます。もうお腹ぺこぺこ!

Aランチいただきます!!

来ましたー!
メインはもちろんのこと、副菜やスープもおいしそう…。いただきます!
本日の副菜は、厚焼きタマゴ。かかっているのは、ごまダレでしょうか!このタレが、厚焼きタマゴとの相性抜群で、ぺろりと食べてしまいました。寒いこの時期に、おいしいスープも体に沁みます。
メインの「白身魚の甘酢あんかけ」。これが衝撃的なおいしさでした。

白身魚もお野菜もこんなにたくさん!見た目も鮮やかで、食欲がそそられます。この白身魚が、ふわっふわのぷりっぷりで、口の中でとろける。甘酢あんが染みて、とにかくやさしいのです。
お野菜は、すべて角切り。食べやすく、食感もお野菜によって違ってたのしい!ピーマン、にんじん、たまねぎ、しいたけ、そして白いコリコリした大根のようなものが入っていました。

この大根のようなお野菜は、調べてみたところ、「くわい」と呼ばれるもので、中華料理によく使われるみたいです。はじめてのお野菜との出会いでした!

このお野菜たちと甘酢あん、ごはんにかけると、それはもう神の食べもの。ごはんが進みすぎてしまいます。甘酢あんも、ごはんそのものもおいしくて、ノンストップで食べ進めました。甘酢あん、余すことなくいただきました。

こだわりいっぱいの本格中華に大満足。メインだけでなく、副菜やスープたちも全部がおいしくて、お店の方もあたたかくて、“また絶対来たい”と思えるお店になりました。とてもいいランチ時間でした。ありがとうございました!ごちそうさまですー!

次回食べたいもののひとつ、「杏仁豆腐」。お隣のお客さんが召し上がっていて気になってしまいました。「楓凛」の杏仁豆腐は、ものすごくおいしいらしく、インターネットにもたくさんの「おいしい!」のお声が載っていました。次は、必ず杏仁豆腐いただきます!
みなさんもぜひ、国分寺野菜「こくべじ」を使った本格中華料理を、「楓凛」でお楽しみください!!

中華料理 楓凛
住所:東京都国分寺市本多2-1-12
交通:JR中央線「国分寺駅」北口から徒歩約5分
連絡先:042-312-2970
営業時間:11:30-14:30(L.O.14:00)/17:00~21:30(L.O.20:30)
定休日:毎週月・火曜日
駐車場:なし

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。