歴史を感じる!!国分寺市重要有形文化財「国分寺薬師堂」
国分寺市は、歴史の宝庫。市内のあちこちに、史跡が眠っています。 今回紹介する国分寺薬師堂もその一つです。 ところで皆さんは、国分寺という地名の由来をご存じでしょうか。元々は、奈良時代に聖武天皇が国の平和を願って、諸国(今...
国分寺市は、歴史の宝庫。市内のあちこちに、史跡が眠っています。 今回紹介する国分寺薬師堂もその一つです。 ところで皆さんは、国分寺という地名の由来をご存じでしょうか。元々は、奈良時代に聖武天皇が国の平和を願って、諸国(今...
今回は、市内お散歩コースの通り道であり、絶好のフォトスポットとしてもオススメの花沢橋をご紹介します。国分寺駅の東側・西側にはそれぞれ鉄道と道路の立体交差があります。西側の立体交差は、線路の上を道路が交差する高架橋、これが...
殿ヶ谷戸庭園は、季節によってさまざまな景色を楽しめることから、来園客に愛されています。自然が豊かな場所なので、新緑の季節や、紅葉が見られる秋に来園する方が多いですが、冬の寒い時期にも自然の魅力がたくさん詰まっています。 ...
国分寺駅北口を出て、西武多摩湖線沿いを歩くこと5分。 左手に「八幡神社」と書かれた鳥居が見えてきます。 ひらけた空間は、今回紹介する「本町南町八幡神社」の入口です。 鳥居の両サイドには、ころんとしたフォルムがかわいい獅子...
国分寺駅は商業施設や飲食店が立ち並んでいますが、駅から十数分も歩くと、畑などが目につくようになります。その中で気になるのが、農園の看板やのぼりに見られる「ブルーベリー」の文字。 国分寺などの東京郊外では多く栽培されており...
国分寺駅近くに、電車と夕日鑑賞が素晴らしい沿線の散策ルートがあります。 地元民だけが知る人ぞ知る、穴場の写真スポットです。 私は普段、子どもの保育園の送り迎えで通る道でもあるので、毎日のように見る景色ですが、四季折々の景...
国分寺の景勝地として知られている殿ヶ谷戸庭園では、四季折々の花々が楽しめます。 私も散歩がてらに何度も訪れていますが、特におすすめなのが春の息吹を感じる3月、そして新緑の4〜5月です。 3〜5月は園内では様々な花々を見る...
JR中央線通勤快速や特快などが停車するので便利な国分寺駅は、西武鉄道2路線の始発駅になっています。西武新宿線、池袋線とも乗り換えができ、中央線でトラブルが発生した時の都心への迂回路として、また東京の西側、埼玉方面へのアク...
桜の季節になりましたね。ママ友と公園でちょっとしたピクニックでも、なんて日も多くなるのではないでしょうか。でも、公園選びって、意外と難しい。 男の子や女の子、小さい子や大きい子までみんなが遊べて見守りやすく、かつママたち...
日中も寒くなってきて、ようやく冬らしくなりました。年末は仕事も大詰め、家では大掃除やお正月準備でバタバタしますよね。 なにより、お正月休みに胸躍る方も多いのではないでしょうか。お正月休みの一大イベントといえば、やはり初詣...