国分寺駅から徒歩15分 空き家を活用した交流の場「にわには」

今回訪れたのは、国分寺駅南口から徒歩15分ほどの静かな住宅街にひっそりとたたずむ「にわには」さんです。

空き家を生かしてつくられたこの場所は、子どもからお年寄りまで、誰もが自由に過ごせる地域の交流の場です。

昔懐かしい雰囲気に包まれる空間

自転車を停めようとしていると、窓から見えたスタッフさんがわざわざ出てきて「こんにちは」と声をかけてくださいました。玄関の扉を開けた瞬間、ふわっと昔懐かしいおばあちゃんちの匂いが漂い、タイムスリップしたような気持ちに。

学び・遊び・つながりが生まれるアトリエルーム

はじめての訪問にも関わらず、スタッフさんがにこやかにお部屋を案内してくださり、 子どもも「おもちゃこっちにあるよ~」という声につられてアトリエルームへ。

天井が高く開放的で、外から入る自然光だけで十分に明るく、ゆったりとした空気が流れています。

壁面にはスクリーンを映すこともでき、地域の方がちょっとしたセミナーやイベントを開いたり、DVD鑑賞会を行ったりと、多目的に活用されているそう。
大人も子どもも自然に集まり、思い思いに時間を過ごせる空間です。

ブロックやボードゲーム、けん玉や輪投げなどの懐かしい遊び道具もそろっていて、さっそく遊び始めるわが子。

手作り小物やはちみつなどが販売されていました。
こちらのレンタルボックスは、1枠を月500円で借りられるそう♪

学校に行けなかった子の居場所にも

スタッフさんから聞いた印象的なお話があります。
学校に行きづらかったお子さんが、「にわには」でのびのび過ごしたり、友達とゲームをしたりして交流するうちに、また学校に通うきっかけをつかんだそうです。

学校や家以外にも、安心して人とつながれる場所がある。
そんな“居場所”があることの温かさを感じました。

太宰を知るもうひとつの扉 「太宰の部屋」

「人間失格」「走れメロス」などで知られる小説家・太宰治。
実は「にわには」の家主で画家の鰭崎 潤(ひれさき じゅん)さんは、太宰と親しく交流し、芸術について語り合う仲だったそうです。
そのご縁から、当時の書簡や肖像画など貴重な資料が特別に展示されています。

展示物は撮影禁止で載せられないため、太宰治ファンの方はぜひ足を運んでみてください!

シェアオフィスで仕事も快適に

「にわには」には仕事に集中できるシェアオフィスもあります。
柿の木を望む8畳ほどのシェアオフィスは、自然光に包まれた優しい空間。
月額10,000円+共益費1,000円で利用可能です。

コピー機やロッカーも完備。平日9:30~17:00に利用可能です。
疲れたら和室で休んだり、アトリエルームで地域の方と交流したり、お庭に出てリフレッシュできるのも魅力です♪

地域をつなぐ「どようびの朝ごはん たまりば会」

こちら「にわには」さんではなく、別の団体主催なのですが、毎週土曜日午前8:30~10:30、地域の子どもから高齢の方までどなたでも参加できる、温かな朝食の場が開かれているそうです。大人100円、子ども無料で利用できるとのこと。
土曜の朝にちょっと早起きして、ごはんを囲む。それだけで心がほぐれるひとときになりそうですね♪

レンタルスペースで広がる交流

フリールームもあり、私が訪れた日は午前は和裁教室、午後は整体をされていました。
午前(9:30〜13:00)・午後(13:00〜16:30)の枠で、曜日ごとの月極利用(1か月5,000円)や単発利用もできます。
和室(1枠1,000円)やアトリエルーム(1枠3,000円)、キッチン(1枠1,000円)も単発利用でき、どちらもかなりリーズナブルです。

地域イベントやワークショップの開催場所としてもぴったりです♪

「ただいま」と言いたくなる、心あたたまるみんなの居場所

「にわには」は、懐かしさと新しさが同居する国分寺の“みんなの居場所”。
「ただいま」と言いたくなるような温かさに包まれ、人と人とのつながりや安心できる空気を思い出させてくれる、そんな場所でした。
子どもと一緒にのんびり過ごしたり、趣味や学びの場として活用したり、大人にとっても心のよりどころになりそうです。

「にわには」の利用料は、子ども無料・大人一日300円。うれしいフリードリンク付きです。
ふらっと、訪れてみてはいかがでしょうか♪

にわには
住所:東京都国分寺市東元町1-31-13
アクセス:JR中央線「国分寺駅」徒歩約15分
     ぶんバス「東元町1丁目」下車徒歩約1分
電話番号:090-4163-5932
営業時間:平日9:30~17:00
駐輪場:あり
駐車場:なし(車の方は近隣のコインパーキングをご利用ください。)

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。