まるで美術館?!近代的な外観が目を惹く共通財産保存場所 国分寺「東京都公文書館」
歴史的資料として高い価値をもつ「公文書」。今回は、そんな財産を保存し後世に伝えるため1968年に開設され、2020年4月に国分寺市東町へ移転し開館した「東京都公文書館」の魅力をご紹介します。 まるで美術館のよう!近代的で...
エリア検索
駅検索
歴史的資料として高い価値をもつ「公文書」。今回は、そんな財産を保存し後世に伝えるため1968年に開設され、2020年4月に国分寺市東町へ移転し開館した「東京都公文書館」の魅力をご紹介します。 まるで美術館のよう!近代的で...
国分寺の駅周辺のラーメン店のひとつ、つけ麺紅葉をご紹介します。 国分寺駅前にはラーメン店が数多くありますが、つけ麵専門のラーメン店の中で、私が一番好きなお店です。 自家製麵を売りにしていることから、コシがある麺が特徴で、...
朝晩はまだ寒いながらも、太陽の日差しが少しずつあたたかみを帯びてきて、春の訪れを感じますね。 春は多くの人が新生活を始めたり、生活に新しいものを取り入れてみようか、なんて前向きな気持ちになる季節です。 今回ご紹介するのは...
わたしは、おいしいコーヒーには目がなく、常にアンテナを張っています。今回はSNSで新しいコーヒースタンドができるという情報をキャッチして、さっそく行ってきました。 山小屋気分が味わえるアウトドアのコンセプトのお店 南口を...
ぽかぽかと日差しがあたたかい日、ランチの食べ過ぎでパンパンになったお腹をさすりながらよたよた歩いていました。ここでカロリーも消費しておこうと、国分寺の街を散策。 国分寺に引っ越して来て約1年になりますが、ほとんど職場と家...
天気が良かったとある日。 ずっと気になっていたお店があり、いざそのお店に向かってみると、なんと臨時休業…。意気消沈しながらも、お腹はぐーぐー鳴っていたので、国分寺の街を歩いてよさそうなお店を探すことにしました。 少し入り...
国分寺の駅周辺のラーメン店のひとつ、立川マシマシをご紹介します。 店名の通り、立川に本店があるチェーン店ですが、首都圏を中心にまだ10店舗ほどの知る人ぞ知るラーメン店です。 おすすめの理由は、人気ラーメン店のラーメン二郎...
2023年、始まりましたね。お正月気分が抜けない人も多いかと思います。日常モードに徐々に変えていくためにも、年明け、頑張った自分にご褒美をあげましょう! 自分へのご褒美におすすめなのが、国分寺市にあるケーキ屋さん、cak...
国分寺と言えば、駅ナカ施設が充実しているのが特徴です。 国分寺マルイ・セレオ国分寺とミーツ国分寺の2店舗があります。 私は南口の国分寺マルイ・セレオ国分寺をよく利用していますが、特にマルイの地下にある「食遊館」は主婦のす...
日中も寒くなってきて、ようやく冬らしくなりました。年末は仕事も大詰め、家では大掃除やお正月準備でバタバタしますよね。 なにより、お正月休みに胸躍る方も多いのではないでしょうか。お正月休みの一大イベントといえば、やはり初詣...